バイオテクノロジー科の活動ページ

| Top page | 行事2009 | バイオテクノロジー科 |

更新日 2010-05-03

バイオテクノロジー科の活動

課題研究発表会

 バイオテクノロジー科では、例年この時期に科目「課題研究」の発表会を行っています。課題研究は、大学の「卒業研究(論文)」のような科目で、2年第3学期からテーマの設定を行い、この1年自ら設定したテーマにそって主体的に取り組みました。
 当日は、バイオテクノロジー科に興味のある中学生や、保護者やその家族が来場しました。ご出席いただいた方々に感謝申し上げます。
 当日は、開会式で校長先生からごあいさつをいただいたきました。
 午前中はポスターセッションを行い、3年生が自分の発表を個別に発表しました。1年生・2年生や来場者は、それぞれ巡回しながらそれぞれの研究テーマについて説明を受けました。また、聞いた発表の中からよかった作品を選び投票しました。
 午後の部は、各コース毎の投票によって選ばれた生徒がプレゼンテーションソフトを使って、発表を行いました。
 閉会式では、優秀発表者の表彰や担当教師による指導講評が行われました。

夏休み親子施設めぐり参加者募集(以下は、大泉町広報より)

 大泉町では、親子で町内にある起業や公共施設を見学し、町をより深く知ってもらおうと「夏休み親子施設めぐり」を行います。
 今回は、県立大泉高等学校でバイオテクノロジーを見学します。

■日時 8月18日(火)午前8時40分 役場町民ホール集合出発(正午終了予定)
■見学場所 県立大泉高等学校(北小泉2−16−1)
■内容
・植物バイオ(40分)・・・植物の生理生態や植物に関するバイオテクノロジーの知識と技術を学びます
・食品バイオ(40分)・・・食品に利用される微生物やキノコに関数rバイオテクノロジーの知識と技術を学びます
■対象 大泉町内在住、または在勤の親子(子どもは小学生以上)
■定員 20人(定員になり次第締め切り)
■申込方法 広報国際課広報情報グループへ直接、又は電話で申し込む
■申込期限 8月11日(火)
■参加費 100円(生涯保険料)
※参加費は、施設めぐり当日に徴収します。詳しくは広報国際課広報情報グループ(0276-63-3111内線215)へ。

平成21年課題研究計画発表会

平成21年4月24日(金) 3〜7校時 於:第1パソコン室

本年度の課題研究テーマを発表する計画発表会が開催され、 生徒が一人ずつ自分のテーマを説明しました。説明時間は50分でパネルの前に来た生徒や職員に自分のテーマについて説明し、質疑・応答を行いました。
研究テーマのいくつかをご紹介します。
<植物バイオコース>
・LEDの違いがサツマイモの組織培養に与える影響
・ゼアチン添加培地による各種ブルーベリーの公的培地の検索
・リン添加量の違いがトレニアの試験管内開花に及ぼす影響
<食品バイオコース>
・ハタケシメジの金賞栽培
・ヤマトイモを用いた焼酎製造(本校は焼酎の試験醸造免許を取得しています)
・合成培地と馬糞堆肥培地でのマッシュルーム生育の違い
目次ページ下にも当日の様子が分かる写真があります。

LinkIconこちらから